こんにちは!ぴよちゃんママです(^o^)
パンを食べるのも、焼くのも、大好きな筆者。(特に醗酵の工程が好きです♡)
特に最近では、娘もパクパク嬉しそうに食べてくれるので、より拍車が。
「次は何を焼・こ・うかな〜♫」と、常に頭の中はパン計画でいっぱいです(^^)
この間は、憧れだった“ブルーベリーベーグル”、作ってみましたよー♡

今回は砂糖漬けのドライブルーベリーを使用。
ベリーは2回に分けて生地に練り込むと、満遍なく行き渡ります♡


形を整えて、醗酵したら…

お砂糖を溶かした沸騰直前のお湯(小さな泡がぽつぽつ湧いてくる程度)で、茹でます♫

あとは220度のオーブンで15分程度焼けば完成!
予熱機能のないオーブンの場合、10分間空焼きすればOKです♡

いつも、パンは少な目に焼く筆者。(強力粉100g分くらい)
控え目に焼けば、すぐに食べ切れて、新しい種類のパンにもどんどん挑戦できるというのと、普段のごはんにもちょこっとプラスしやすいんですよね(*^^*)
たとえば、こんなパンのランチを食べるとき…

こんな感じで、娘とパンを半分こしたりするので、ママは「もう少しパン食べたいなぁ〜」なんてこともしばしば(´・ω・`)

そこで、小さ目に焼いておいたパンがあると、食卓にちょい足しするのにちょうどいいんです♡(上の写真では、あんぱんをちょい足し♫)
焼いたパンは、冷ましてからスグに冷凍しておけば、いつでも焼きたての美味しさが楽しめますよ♡

…ちなみに最近、パン作りの中でずっと欲しかった【0.1g単位】で計れるスケールを買いました♡
ポイントがざくざく貯まる“楽天スーパーセール”で買ったスケール。メーカーは信頼のタニタです!
壁かけしやすいフックも付いてます♡


計量の正確さが結構カギになるパンづくり。
特に筆者の場合、少量焼きするので「ドライイースト1.5g、砂糖2.5g…」なんて小数点以下の計量をすることもしょっちゅう。
それまでは2.5gを計るときは「3gを測って、ちょっと減らしてみる…」なんて無理やり計量していたのですが、ようやくスムーズに計れるようになって快適です♡
計量面はシリコンカバーになっているので、汚れてもさっと取り外して、洗い流せるのもポイント♫

g計量とml計量の切り替えもできるので、牛乳なども計りやすいですよ!

パンやお菓子づくりが好きなママさんは、ぜひお試しくださいー♫
コメント