こんにちは!ぴよちゃんママです。
雨が降ったりやんだりで、お洗濯ものも出しては入れて…そんなお日様が恋しくなる日々を過ごしていたここ数日間。
昨日からようやくスッキリ晴れて、嬉しいですね!
久しぶりにシーツや枕カバーなど、寝具も気兼ねなく洗えて気持ちも晴れ晴れ!

ちなみに我が家は最近、シーツの上にFrancfrancで買った冷感ベッドパッドを敷いています。
さらりと涼しい肌触りで、吸った汗もすぐに乾かしてくれるので、代謝が素晴らしい汗っかきキッズとの生活には助かる一枚。今日はそんなベッドパッドもお外に干せたので、大満足です(^^)

そうそう、寝具といえば、最近買ってよかったもののひとつがコレ。
先日もご紹介した“オーダーメイドの枕”です!

「じぶんまくら」と言うお店で作れるこの枕。
こちらでは、自分の姿勢や寝るときのクセ、肩こり・腰痛などの体の悩みに合わせて、知識豊富な専門スタッフに枕を仕立ててもらえるのが特徴です。
枕作りにあたっては、はじめに身長計のような専用機器に乗っかって、筋肉や背骨のデータを測定。
その後、実際に枕を使って寝てみて、高さや固さ、中身素材などを決めてゆきます。
全体の所要時間はおよそ15分~20分程(筆者感覚)。
あっという間に完成するので、筆者の場合は娘と一緒でしたが、パパと交代しながらスムーズにオーダーメイド枕が手に入りました!


こんなやり取りをしながら完成する“じぶんまくら”。
では、なぜこんな短時間でオーダーメイドまくらができるのか?と言うと…
秘密がこれ。

枕本体に取り付けられている14個のポケットです。
※“じぶんまくらプレミアム”の場合。最上位モデル“頂”では18ポケットを搭載
枕全体を14分割するようにあしらわれているこのポケットのおかげで、枕マイスター側からすると「ここは高さを出そう…」「頭の形に合わせて、ここは中材を抑えた方が…」と、測定結果と経験値を駆使して、各ポケットに適当な塩梅で中材を詰めていけばOKと言うわけ。

じぶんまくらはこのように、オーダーメイドでありつつ、効率よく質の高いサービスをどんどん提供できるように仕組み化されているのが魅力。
お客さん側からしても、待ち時間も少なくて助かりますよね!

ちなみにこうした中材や高さについては、購入後も無料で※再調整してもらえるのがミソ。
購入時にも、自分で中材を足せるように予備材が付いてくるのですが、店頭でもマイスターが補充してくださるようです!
※同社規定の製品寿命を迎えるまでの間に受けられるサービスです。商品によっては無料メンテナンス対象外となる場合があります。

当日は、じぶんまくらと一緒に枕カバー「スーピマコットン ピローケース 43×70cm」も購入。やわらかパイル地なので、ずっと触ってたくなるくらい肌触りなめらか。

ピローケースは丸洗いOKなので、ネットに入れてお洗濯すれば、いつでも清潔◎枕本体も洗えますが、長く使うためには年1、2回程度が良いそうです。
※枕のお手入れについては同社HPをご確認ください

思いっきり遊んで、思いっきりお昼寝する。そんな娘の姿を見ていると、私達にとって睡眠はとっても大切なことなんだなぁと、しみじみ思います。
それは育児を頑張るママにとっても、もちろん同じ。しっかり体を休めてあげると、日中の眠気もすっきり晴れますし、頭痛やだるさと言ったプチ不調が軽減されるなんてこともあるものです。
「睡眠の質が上がると、暮らしの質も上がる!」
じぶんまくらに替えてからというもの、筆者が感じるのはそんなこと。
寝姿勢に余計なストレスがないせいか、抱っこ紐で長く歩いた日も、肩や背中に痛まなくなったのは、大きな変化です。
ぜひ読者のみなさんも、元気いっぱいなお子さんと、大好きなパパと一緒に、明日も明後日もずっと笑顔で過ごすために、“じぶんまくら”を試してみてはいかがでしょうか?
コメント