おはようございます(^o^)ぴよちゃんママです!
今朝はちょっぴりどんよりな空模様でしたが…意外とお天気がもってますね♫
お出かけ間際にお庭をのぞいてみると、黄色く色づいたプチトマトちゃん達が(^^)

こんな可愛らしい子達が、少しずつ収穫できています♡

野菜の中でも、プチトマトに目がない筆者。
普段、スーパーで買ってくると、おやつ代わりにパクパクつまんでしまうのですが、自宅のお庭で大切に育てたトマトちゃんはやっぱり特別!
愛着もあって、大切に大切にいただいてます♡

…と、そんなプチトマトですが…実は、娘はちょっぴり苦手。

プチトマトを目の前にすると、そーっと手は伸ばすものの、すぐにポイっ。
あの独特の酸味や、皮の食感が苦手で食べられないと言うお子さんも多いですよね。。
筆者も「いつか食べれるようになってくれたら…」と気長に構えていたのですが、そんな折、昨日はちょっとしたミラクルが起きました!

お買い物から帰ってくると、バッグの中のミニトマトのパックを発見した娘。
プラスチック容器のガサガサする音が気に入ったのか遊びはじめ…

次の瞬間、パックが口が開いて、中身のプチトマトがゴロゴロゴローー!
「あー、片付けようねー!」と、筆者が床に散らばったトマトに手を伸ばしたそのとき…
パクっっ!
娘が、あんなに苦手だったプチトマトをかじったんです・ω・
まさか、こんなに自然と食べてくれる日が訪れるなんて…感動♡した昨日の出来事でした!
次は、お皿の上のプチトマトも、パパとママと一緒に美味しく食べれたら嬉しいね♫

…さて、そんなぴよちゃん家ですが、元気ママの方でも、以前こんな記事を書かせていただきました♫
赤ちゃんの「食べてくれない」問題に!3つのおすすめアプローチ
「白いごはんが大好き!」と言う赤ちゃんから、「おかずばっかりで、ごはんはあんまり進まなくて…」と言う子まで、食べ物の好みって、本当にお子さんによってさまざま。
「これをすれば大丈夫!」と言う正統法はありませんが、筆者の体験談も何かのお役に立てれば幸いです♡
何より、ごはんは美味しく、楽しく、がいちばん♫
是非みなさまも、ご家族みんなで、今日も素敵な団らんをお過ごしください(^^)
コメント